サラリーウーマンが社労士試験後の勉強をつづる日記

昼間はサラリーウーマン・夜は社労士の勉強中。H26年試験合格後の勉強をまとめた備忘録日記です。

社労士登録について考える

毎年10月に異動希望をだす機会があるので、今年はついに「人事総務部」へ異動希望を上司にだしました。

 エクセルをメール添付しただけなので上司の反応を見ることはできませんが…

取得資格欄に「社会保険労務士試験合格」と記入。

今後の面談でアピールしようと思います。

 

さて、社労士として登録するか考えましたが、人事部に異動するまで見送ることにしました。社労士として登録するか考えた基準は、

 

①社労士の先生に会って人脈を広げることができる

②勉強会や研究会に参加することで知識の陳腐化を防げる

③登録料、年会費、月会費などお金

 

でした。

①②と③を天秤にかけ、最初は登録しようと思っていましたが、見送りです。

その理由は、

 

①社労士の先生に会って人脈を広げることができる

→開業はまだ先。しかも、東京では今のところ開業しない予定。その時に人脈を広げてもよいのでは?

②勉強会や研究会に参加することで知識の陳腐化を防げる

→平日の夜または休日に開催される勉強会があるか不明。あっても、回数としては少ないのでは?

 

なので、社労士の業務をする際、開業または勤務で「登録」しようと思います。